アレに向けて。

アレとは・・
そう富士山!
密かに始めたこと。 | ママノワ・アロマケアルーム (mamanowa.jp)

この文章を書いてあと3月に予定していた登山は雨で流れ、
次のタイミングは生理中のため断念・・
そして今週ようやくようやく練習登山へ。

場所は京都嵐山の方にある愛宕山。
標高は924m。
富士山は3776m。

山頂には火の用心の神様が祀られている神社で全国の「愛宕神社」の総本社がある。

こんな山の上にどうやってこんな立派な建物を造ったんだろうと
不思議で仕方ない。

あきちゃん(富士山経験者)をガイドに
ゆっくりゆっくり登るアラフィフたち。
所々に東屋があって
見えてきたら「やったー!あずまや~!!」と途端に元気になるし
「あずまや」だと思ってたのに、よく見たら丸太の切れ端だったりしたら
疲労も倍増(笑)
やっぱり気持ちでこんなにも変わるんだなあ。

あきちゃんがいろいろモグモグタイム用のおやつを持ってきてくれていて
めちゃめちゃ参考になった。
絶妙なタイミングでアミノ酸補給の飲むゼリー飲料とかを差し出してくれたり
本当に神あきちゃん。
色々背負って重かっただろうに・・。

一歩ずつ進んだからこそ見えた景色。

3人でしみじみと
「登山って生き方に通じるよねぇ」

大学で出会って約30年。
途中会ってない時期もあったけど
こうしてまた一緒にあれこれ喋ってゲラゲラ笑ってるなんて
本当にありがたい。

今年は3人とも激動の一年。
だからこそ富士山というタイミングが訪れたのかも。

一方登山後のカラダはというと、
やっぱりかなりの筋肉痛。

3人共通の課題
もうちょっと体重しぼること(ひざ負担軽減。笑)
エレベーターを使わずなるべく階段を使うこと
登ったあとエネルギー消費したからと言って爆食しないこと

ちょうど今週わたしの腸内フローラの解析結果が出て(これはまたあらためて)
近々、腸活アドバイザーのお友達のカウンセリングを受けるので
私に合う身体づくりを学んで登山に臨もう。

関連記事

  1. 素敵なハロウィンバスボム♡

  2. 忙しいときこそ。

  3. 温もりを与えられるのは「人」

  4. 【ご感想】終わった後は肌が・・・

  5. 今年の夏は

  6. アーユルヴェーダ。

PAGE TOP