いよいよ本格的な更年期?

3月に生理が来て以来止まっている。
1年間来なかったら「閉経」と考えてよいそう。
また来るかもしれないしこのまま1年来ないかもしれない。

でも明らかに3月くらいから自分が違ってきているのを感じています。
「暑いわぁ更年期かな」とか笑いながら言ってた時とは違う。
どちらというとメンタルに来ている、というか。

まあ、母の介護やサロンの運営など常に頭を働かせていて
それに加え長女の高校受験準備も始まって
家事は夫がやってくれるけど
LINE返信やSNSの投稿など
自分自身の細かいTO DOがどんどん溜まっていくのに
全然追いつかない。。
そんな状態でこの異様な暑さ!
体力の消耗が激しい。
さらにさらに先日長女が大きく傷つく出来事があって
そこに対応していたら、自分のカラダが自分のカラダじゃないような
不思議な感覚。これが本当の更年期のしわざ!?
これは無視してはいけないカラダの声。
ちょっと立ち止まらないと・・。

自分のカラダを大切にして
目の前のひとつひとつに丁寧に向き合いたい。

50歳を前に一つ目に決めたこと。

「ママブラス」を一旦お休みする。

吹奏楽は楽しいし、リフレッシュになると思って続けてきたけど
今の私では、大曲を練習する時間と気力がなく
先日の演奏会をもって休会することに。
9年続けてきたので休むのをメンバーに伝える時はかなり勇気が必要だったけど
先日の演奏会で完全燃焼できたのでまったく悔いは残ってないし
もしまた戻りたくなれば戻ればいいのだし。

ひとつ手放したら、なんとなく身体が軽いような気がして
ちょっと丁寧に料理したくなった。
ちょうど梅干しを作る機会があり
梅酢があがってくるのを毎日チェックするのが
久しぶりのゆったり時間。
そしてホルモンバランスに働きかけてくれる
クラリセージやゼラニウムなどでブレンドオイルを作って
寝る前に優しくお腹をセルフトリートメント。
なんともいい時間。
「自分を大切に」するの基本。

こうして
自分のカラダとココロのバランスを取れるような選択を
ひとつひとつしながら
自分の「ちょうどいい」を見つけていくのが50代なのかもしれない。

関連記事

  1. 本の日始動。

  2. 【ご感想】普段子どもと離れる時間はほとんどないので・・・

  3. みのマママルシェ3月

  4. 最近思うこと。

  5. 今自分にできること。

  6. 最年少の赤ちゃん!

PAGE TOP