お家のはなし。

長女が0歳9か月で引っ越してきたマンション。
10年を過ぎたあたりから少しずつ不具合が出てきた。

まずはキッチン。
ガスコンロは電池を替えても火が着きにくくなった。
そしてシンクにあるディスポーザー、生ごみはあまり流さないようにしているけど
今まで何度か誤ってフォークとかをガーーーっとしてしまったせいもあるのか
だんだんと劣化が激しくなってきた。
次に水回り。
すすぎの途中で止まったりするようになった洗濯機。
お湯たまってるのに「お風呂の栓を確認してください」と
あたかもお湯が溜まってないようなアナウンスが鳴ったり
異音がしたりポタポタ水が垂れるようになった給湯器。
お風呂もシャワーや扉なども一部部品が壊れて
毎回ちょっと気にしながらの入浴。

日常生活に差し障りのあるものからちょっとずつリニューアル。
そしてこの夏、ついにお風呂と洗面所をリフォームすることに!
今日5日間の工事が無事終わった。
リフォームにあたり業者さんとのやり取りは私が担当。
お風呂の壁や床、洗面所の壁紙や床など
ショールームに見に行ったりして数ある見本から選ぶのは
楽しかったなあ。

仕上がりを見たら結構いい感じで
家族からも「いいじゃん!いいじゃん!」とお褒めの言葉をいただいた。
これから家の中で心地よい時間を過ごせるのは嬉しい。

かなりの出費(;^_^A だったけど
小さな違和感(ストレス)を取り除くのは
必要経費ということで!

関連記事

  1. 次女のこと。

  2. 祝卒業。

  3. はじめての体育祭。

  4. ありがとう2024年。

  5. こりゃあ大変だあ。

  6. 母のはなし。

PAGE TOP