今年の夏は

久しぶりの日記です。

公式LINEにリンクを貼るようにして、
9月から毎週金曜日の夜に更新していきたいと思います。

今年の夏はどんなふうに過ごしましたか?
コロナや夏風邪流行ってましたねぇ。
体調を崩されて引きこもり生活だった方、
久々に遠方の旅行をエンジョイされた方、色々な過ごされ方があったと思いますが
今日は私の夏休みを振り返ろうと思います。

夏休み前の二日間、8月4日・5日にママノワで初めて「フリーオープンデー」を企画しました。

こちらは次女が書いてくれたドリンクサービスの看板♡よく見ると細かく表現されている(笑)

猛暑&ゲリラ豪雨の中、
「上の子もいるし、どこかへ出かけたいけどどこにも行けないので、こうして企画してもらってよかったです」と
産後1か月のママが来てくださったり、
「最近家族が続けて体調不良で引きこもってたのでリフレッシュになった」とバスと電車を乗り継いで来てださったり・・・。
企画して本当によかったなあと思うと共に、こういう「居場所」づくりへの想いがさらに深まった日にもなりました。

8月6日~25日までは、ママノワを夏季休業にしました。
今までは特に休みを明記せず、もし依頼があれば…というふわっとした感じで過ごしていたので、
頭はずっと「仕事モード」で、SNSも更新しなきゃ!と常にオンだったところを今年は
完全オフに。
たまにInstagramのストーリーはあげてましたが「フィード投稿」をお休みしました。
(その間にフォロワーさんが減り続けてしまったとしても気にしなくてよいと決めて。)
テーマは「休むを頑張る」

私の場合、なかなか頭を休めることができなくて
マルチタスクになってしまうんです。
歯磨きしながら
トイレしながら
お料理しながら
ご飯食べながら
何か別のことをしたり考えているのです。(考えることが好きというのもあります)
途中で別のことをやり始めちゃうという、
特性もあると思います。

でもこれがカラダに過緊張を生み、
物事に対して丁寧さを失うことにもなる。
大事な人に不快な想いをさせてしまうことも。(猛省)

よくよく思えば、
今ここに集中してるときって
「アロマトリートメント」をしている時くらい。
(そっか・・だから私はこういう仕事をしているのかも)

「ちょっと立ち止まって今大切なことを見失わないようにしたい」
それを想ったのは
7月に瞑想の会に行ったことも大きいです。
瞑想で自分自身に集中した時に一番反応した部分が「目」でした。
「ああ、目を使いすぎてるな」
「SNSに時間もエネルギーも奪われているな」

というわけで、8月は投稿をお休みして、スマホを触る時間も少し減らしました。
(完全に見ないのは無理だった!行きたいお店の情報など、ほぼInstagramで確認するし、ついつい触っちゃってることに気づきました!)

インドア派の娘たち
コロナ対応で出勤しがちの旦那さん
なので、キャンプや遠くへ旅行することはできませんでしたが、

ずっと行きたかった淡路島のカフェまでドライブしたり、
岡本太郎の展覧会やお墓参りなど家族との時間を楽しみました。


淡路島の「森のオト」。私好みのインテリアとごはん。 娘たちもこんな家だったらいいなぁと言ってました。


こちらはお墓参りの帰りに立ち寄った滋賀の「箱館山」。高所恐怖症の夫はロープウェイでテンション急降下(笑)。

ハレのイベントはそれくらいで、
あとは何気ない「日常」。
畑に行って夏野菜を収穫したり
洗濯して
買い物して
たまにウトウトと昼寝して
夜はビールを飲んで・・


オクラもたくさん採れました♡オクラの花ってこんな花なの!知らなかった。

何てことない日々の営み。
時間の流れが少しゆるやかになって
「何かに追われている」感覚もなく
「宿題のんびり派」の自由な娘たちとの自由な時間。
あ、正確に言うと、どちらかと言えば妹ちゃんはドリル系は早めに終わらせてました。
プリントの丸つけを親がするのだけど、
早くに終わりすぎて、掃除の時に間違って1枚捨てちゃった←私が!(;^_^A)
お姉ちゃんはほーーーーーーんとにのんびり派。
私は子どもの頃7月中に終わらせる派だったので、ちょっとびっくりするくらい。

「焦らないの?」って長女に聞いてみたら「全然!」
なるほど~~。
色々なタイプがあって
それでいいんだと気づかせてくれる
子ども達よ、ありがとう。

私にとって8月は地に足をつけるというか、少し立ち止まって深呼吸して根っこを確認するというか
とにかく必要な時間でした。
この時間のおかげで、ある一つの決断をしました。
それについてはまた今度書きます。

関連記事

  1. 大出血。

  2. 素敵なハロウィンバスボム♡

  3. 瞑想のススメ。

  4. 温もりを与えられるのは「人」

  5. 祝オープン!

  6. 道具。

PAGE TOP